
菊本のめざすもの
強く、たくましく
言うことを聞かない。すぐに泣く。友だちと仲良くできない。
かわいい我が子とはわかっていても、子育ては多くのお母さんがたにとって、思い通りにはいかないものではないでしょうか?
そして、いい子に育ってほしい、礼儀正しくなってほしい、もっと言えば強く優秀な子になってほしい、とはどのお母さんも願うことではないでしょうか?
菊本幼稚園 では礼儀正しさを第一に教えます。卒園するごろにはあいさつのしっかりできる子になっています。あいさつがしっかりできる子は、どんな世界に進んでも受け入れられる子になるでしょう。それは生涯お子さまの役に立つ武器となります。
われわれ菊本幼稚園は、4才〜6才という幼児期に、小学校で活躍できるための種をしっかりまいておくべきと考えます。おんがく・たいいく・お絵描き、そして、読み書き。しかし読み書きができるだけではお母さんがたの期待にはじゅうぶん応えていない。だからこそ、おんがく、たいいく、お絵描きも、きくもとならではの教育を用意しています。園児たちにとっては厳しいと感じるときもあるかもしれません。だからこそ、卒園するごろにお子さまの姿は、見違えてたくましくなったと感じていただけると思います。
「強く、たくましく」という園訓を菊本幼稚園はもう68年も使ってきました。
その長いあいだに少々古くさく、耳になれすぎて、ありふれた言葉となってしまったかもしれません。しかしいま一度この園訓をお子さまとご両親、そして先生ものあいだに、シンプルで力強い教育方針として響かせたい。お子さまを菊本に入れてよかったという声をいただけるよう、わたしたちは全力をつくします。

園児を見守るせんせい

友達と二階のテラスを歩く

グラウンドでどろんこ遊び

教室ではしゃぐ